忍者ブログ
女子美術大学 学びの支援フォーラム 図工のちから卒業生 美術のしごと デザインの仕事 美術の仕事フォーペインター ウェブデザイナー 企画 女子美卒業生 女子美 照明デザイナー ジョシビ デザイナー モビール などの紹介 
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


フォーペインターの滝本さんの仕事は一言で言えば、「お店の壁に本物そっくりの絵を描いて楽しませる仕事」です。

テーマパークやお店、レストラン、ホテルの壁や天井にだまし絵や模様などが描いてあるのを見たことはないでしょうか。これはエージングと呼ばれる時間の経過を表現することで空間をつくりあげる仕事です。鉄をサビさせたり、壁を汚れた感じや割れた感じにしたり、お店のイメージに合わせてエージングをおこなうのが「フォーペインター」の仕事です。

滝本さんの夢は・・・
「お店などをつくるにあたりお仕事をくださるお客様に喜んでもらえる仕事をすること、技術面の向上と皆で一つ一つを大切につくりあげていくことです。」


滝本由香里(たきもと ゆかり)
短期大学部 造形科 情報デザイン専攻 2001年卒業
有限会社フォーアーツデザイン勤務

17a992dcjpeg
PR
マーケティング企画の加藤さんの仕事は、学校や仕事場で使う文房具をつくる仕事です。

文具や事務用品・OA関連製品・オフィス用品の企画をする仕事です。アイデアを出したり、市場調査をしてコンセプトを決めたり、ネーミングやデザインを考えて、新しい商品ををつくります。

加藤さんの夢は・・・
「人を楽しい気持ちにさせ、生活を豊かにする製品を生み出していきたいです。」

加藤優美(かとうゆみ)
芸術学部デザイン学科2007年卒業
現在 プラスステーショナリー株式会社
マーケティング本部 マーケットクリエーショングループ 勤務

bb4d3013jpeg
bf552da9.jpg 女子美のデザイン科(現デザイン学科)を卒業したあと、大学院に進んででさらにデザインを学んだ野々垣さん。ウェブデザイナーとして活躍されています。

ウェブデザイナーとは?
「いろいろな会社のホームページをつくる仕事です。お客さんの希望を聞いて、音やイラストや文章をつかって、わかりやすいホームページを作る仕事です。動画を使ったり、音声を使ったり、伝えたいことをいろいろな方法で表現します。

どんな夢をもって仕事をされているのでしょう。
「ウェブデザインにとどまらず、人の生活をよりよく変えていける仕事をしたいです。」


野々垣絵里(ののがきえり)大学院美術研究科 修士課程デザイン専攻 研究領域視覚造形 2004年修了
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

©JOSHIBI UNIVERSITY OF ART AND DESIGN ALL RIGHTS RESERVED